Day 1
17:15-18:30
企業発で始まる、地域の再生
- JP
Breakouts
地域を再生するための様々な試みが行われています。その多くは、自分たちの地域の現状や未来に危機感を感じた地元住民や自治体が始めたものです。これとは別に、その地域の可能性に気付いた外部の企業が、その知見や視点を活かして再生を試みるという事例が少しずつ増え、成果を出し始めています。もちろん一企業の取り組みである場合、いきなり地域全体を再生するということではなく、ごくごく小さな場所や事業からスタートすることも多いのですが、その影響が地域全体に波及することも少なくありません。そのような企業発の地域再生の事例をもとに、これから新たな地域再生の形を探ります。
登壇者情報


足立 直樹 【Facilitator】
サステナブル・ブランド国際会議
サステナビリティ・プロデューサー
サステナビリティ・プロデューサー
株式会社レスポンスアビリティ
代表取締役/サステナブルビジネス・プロデューサー
代表取締役/サステナブルビジネス・プロデューサー
東京大学理学部、同大学院で生態学を専攻。博士(理学)。国立環境研究所とマレーシア森林研究所(FRIM)で熱帯林の研究に従事した後に独立。株式会社レスポンスアビリティ代表取締役、一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)理事・事務局長、一般社団法人日本エシカル推進協議会 理事・副会長。持続可能な調達を中心に、サステナビリティ経営を指導。さらにはそれをブランディングに結びつける総合的なコンサルティングを数多くの企業に対して行っている。2018年からは京都に拠点を置き、地域企業や地域創生にも注力する。環境省をはじめとする中央省庁や京都市等の委員も多数歴任。