Day 2
13:30-14:45

「正しい」パーパスが企業を強くする

  • JP
Breakouts

パーパス経営が注目を浴びるようになって既に久しく、SBに参加される多くの企業がパーパスを掲げたり、パーパスを作る準備を進めているでしょう。その中で、パーパスが企業力を様々な点で上げているところもあれば、それほど効果をあげられていないというところもあるようです。その違いは一体どこから来るのでしょうか。パーパスを大きく掲げた経営を実践する企業と、日本企業のパーパスについての研究を行う研究者を交えて、企業を強くするパーパスの秘訣について考えます。

登壇者情報

足立 直樹 【Facilitator】
サステナブル・ブランド国際会議
サステナビリティ・プロデューサー
株式会社レスポンスアビリティ
代表取締役/サステナブル経営アドバイザー

東京大学理学部、同大学院で生態学を専攻。博士(理学)。国立環境研究所とマレーシア森林研究所(FRIM)で熱帯林の研究に従事した後に独立。株式会社レスポンスアビリティ代表取締役、一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)理事・事務局長、一般社団法人日本エシカル推進協議会 理事・副会長。持続可能な調達を中心に、サステナビリティ経営を指導。さらにはそれをブランディングに結びつける総合的なコンサルティングを数多くの企業に対して行っている。2018年からは京都に拠点を置き、地域企業や地域創生にも注力する。環境省をはじめとする中央省庁や京都市等の委員も多数歴任。

岩﨑 有里子
ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社
ヘッド オブ コミュニケーション

筑波大学国際総合学類卒業。高校時代にスウェーデンに留学したことがきっかけで、2006年にイケア・ジャパンへ入社。17年在籍し、不動産開発、マーケティング、コミュニケーションに携わる。カントリーコミュニケーションマネジャーを7年経験した後、2023年ユニリーバ・ジャパンへヘッド オブ コミュニケーションとして入社。小学校2年生と5年生の2児の母。

佐々木 恭子
モナシュ大学大学院
社会科学研究科
博士課程、リサーチ・アソシエイト

修士課程(環境学)を修了後、環境関連のベンチャー企業にて大手企業向けにコンサルティング、省庁・自治体向けに環境関連調査などを担当。2007年より事業会社の環境、CSR、サステナビリティの部署にて、グローバルCSR体系の立上と国内外事業所への社内浸透、サステナビリティ関連の情報開示等に従事。
2020年より豪モナシュ大学社会科学研究科博士課程に在籍し、パーパスとサステナビリティ(SDGs)の取り組みの関係について、日豪2か国の大企業を対象に研究。

平野 友輔
SOMPOホールディングス株式会社
サステナブル経営推進部
部長

損害保険ジャパン株式会社にて、営業企画、人事企画、子会社役員等、コーポレート部門を中心に経験。2011年よりSOMPOホールディングス株式会社経営企画部にて、グループガバナンス、働き方改革、パーパス新設、中期経営計画策定等に携わる。
2021年4月より同サステナブル経営推進部長として現職。パーパス浸透/カルチャー変革・サステナビリティ推進・ブランド戦略等を担当。
MY パーパスは、「より良い世界への動力となる」こと。

関連セッション