Day 1
17:15-18:30
自治体と企業による共創事例ピッチ
- JP
全国SDGs未来都市ブランド会議
- JP
全国SDGs未来都市ブランド会議
自治体と企業による共創事例ピッチ 先行事例②:三方良し 笛吹市における旅行者に魅力的な観光まちづくり
JTBは、地域に眠っている資源「タカラ」を再発見し、日本の「チカラ」につなげるという思いのもと、地域・自治体の皆様と連携をし、地域の現状分析から、戦略立案、コンテンツ開発、PDCAサイクルの検証まで持続可能性(サステナビリティ)を重視した「持続可能な地域づくり」をめざし、地域交流事業に取り組んでおります。
今回は、笛吹市と連携をし、「集客交流拠点整備・運営」「新しい人流の創出」への取組、その際に活用した事業方式についてお話をいたします。

山下 政樹
山梨県笛吹市

大川 正勝
株式会社JTB

中島 浩史
株式会社JTB
- JP
全国SDGs未来都市ブランド会議
自治体と企業による共創事例ピッチ 先行事例③:データに基づく高付加価値な観光体験 ~草津温泉の新たな挑戦~
草津温泉観光協会は、「草津町の様々な魅力あるスポットへの集客」と「観光客のさらなる満足度向上」に向け、地域独自の観光プラットフォームを構築しています。
一人一人のニーズに即した快適な観光体験の提供を念頭に、ドコモグループとタッグを組み、「草津温泉公式観光アプリ」と「運用管理システム」からなるプラットフォームの開発を進めています。
3月のリリースに向け、本プラットフォームの仕組みから、長期的に草津温泉観光協会のめざす姿までご説明いたします。

福田 俊介
草津温泉観光協会

堀谷 順平
NTTコミュニケーションズ株式会社