BS2-31
Day2
17:15-18:30
  • JP
Breakouts

リジェネレーションの鍵: 次世代エネルギーが描く未来図

登壇者情報

Facilitator
菅原 聡
一般社団法人Green innovation
代表理事

早稲田大学卒。(株)リクルートで事業開発やサステナビリティ推進に携わった後、Minit Asia Pacific Co.,Ltd. にてChief Strategy Officerとして経営戦略に従事。2021年一般社団法人Green innovationを創業。産官学連携によるGX推進に力を入れる。2020年より経済産業省 資源エネルギー庁 エネルギー広報教育専門職員。2022年―23年資源エネルギー庁 資源開発課 エネルギートランジション専門官。世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapers選出 (2011年)。日本医療政策機構 プラネタリーヘルスプロジェクト アドバイザリーボード就任。2024年STARTUP HOKKAIDO重点領域【環境・エネルギー】マネージャー就任。

長壁 一寿
株式会社アルバトロス・テクノロジー
取締役 COO

2023年に株式会社アルバトロス・テクノロジーに参画。COOとして資金調達や採用を中心にコーポレート関連業務全般を担当。
川崎汽船に入社後、船舶投資、IR、新規事業開発等に従事。2017年には労働組合執行委員長を兼務。その後、外資系コンサルティング会社のA.T.カーニーにて、クライアントのビジネスデューデリジェンスや新規事業計画立案などを支援。
これまで国連フォーラムやSVP東京でも活動。IE Business School MBA。

里見 陵
UCCジャパン株式会社
サステナビリティ経営推進本部
本部長

UCCジャパン執行役員 サステナビリティ担当
1981年生まれ。大学卒業後、大手外資系コンサルティング企業にて、主に製造業の経営コンサルティングに従事。クライアントの外資系消費財メーカーにおける経営企画、国内営業責任者、アジア統括ブランドマネージャーを経て、B2Cサービススタートアップにて営業、マーケティング、事業開発の責任者を経験。2017年6月UCCホールディングスに入社。同社執行役員CSO、UCC上島珈琲副社長等を経て2024年1月より現職

髙梨 雅之
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
執行役員 グループ チーフ・サステナビリティ・オフィサー

1993年に住友銀行(現三井住友銀行)入行。
不動産・航空機ファイナンス業務、企業再生・不良債権処理業務、
IR(投資家向け広報)業務等に従事した後、
2017年から5年間ロンドンで勤務。
2022年4月にサステナビリティ企画部長として帰任し、2023年4月より現職。

山本 寿英
マツダ株式会社
技術研究所
所長

1990年マツダ株式会社入社。技術研究所にてガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究を担当。その後、電動化を含めて一貫してパワートレインの先行技術研究に従事。2020年より現職にて、環境改善やWell beingに貢献する移動体験の研究に従事。

関連セッション

SB'25 TOKYO-Marunouchi

参加登録受付中