- JP/EN
経営とESGの融合 ~持続可能なビジネスのジレンマと戦略~
登壇者情報

ESGプロデューサー
代表取締役社長兼CEO
取締役専務執行役員 経営企画室長SX担当

大手証券会社にて株式、デリバティブ取引業務、リサーチ関連業務、人事、財務・IR、広報部門など管理部門を幅広く経験した後、大手企業の財務・IRコンサルタント、M&Aアドバイザー、コーポレートコミュニケーション支援業務の責任者として従事。
数多くの経営層との対談を含め、財務・非財務コンサルティングのキャリアを活かし、企業経営にかかわる統合思考、ESG/SDGsコンサルティング、社内浸透、情報開示の支援業務を中心に、各講演・セミナー、ファシリテ―ションなど幅広いコンサルティング業務に携わり、サステナブル・ブランド国際会議にてESGプロデューサーに就任し、企業と地方自治体との地方創生・地域連携プロデュースも担う。

経営戦略本部
執行役員 CSO、経営戦略本部長 兼 Yamaha Motor Ventures Chairman

1996年三井物産株式会社入社。主に金属資源の投融資案件の組成、トレーディング業務を担当。デトロイト、ニューヨーク、ロンドンで合計10年の海外駐在を経験。2010年にハーバードビジネススクールのリーダーシップ開発プログラム(PLD)を終了。2017年にヤマハ発動機株式会社に入社、経営企画、新規事業関連業務を担当し、2024年から執行役員新事業開発本部長、2025年1月から現職。CVC活動の中心であるYamaha Motor VenturesのChairmanを兼務。

環境・サプライチェーン事業部 サステナビリティグループ
マネージャー

UL Solutions入社後、マーケティング部にてブランディングと PR を担当。事業開発部に異動後、ULの新しいサービスやソリューションの日本における市場調査と機会発掘を推進。2019年にサステナビリティ関連ソリューションを手掛ける現組織に異動し、SaaS型ESGデータ管理ソリューションであるUL 360ソフトウェアの事業をリード。現在、数多くの企業様のパートナーとして、ソフトウェアの力を最大限に活用したデータドリブンなESG経営の支援に尽力している。

常務執行役員 CFO

前職では大手電子部品メーカーにて、グローバルで統一された財務ガバナンスを作成し、グループ全体でガバナンスの強化、ファイナンスの企画立案や資金創出力の改善等に従事。
2015年にアシックスに中途入社。グローバルでの効率的な資金管理体制を構築、地域軸の管理からカテゴリー体制の導入に携わる。また、IR業務も担当し、国内外の投資家やアナリストなど年間200社以上との面談を行う。2024年1月より常務執行役員CFOに就任。加えて、商品の需給を最適化し収益性の向上を目的としたサプライチェーントランスフォーメーション部の管掌に。
現在はCFOとして、経営の根幹に係る以下の業務を幅広く所管。
・経営計画策定
・コーポレートファイナンス
・IR
・業績管理(管理会計)
・連結・単体決算(制度会計)
・間接購買管理
・グローバル保険管理
・サプライチェーントランスフォーメーション 等