P-2
Day2
9:45-12:05
  • JP/EN
Plenaries

Day2 Plenaries

Plenary 2-Welcome Address
  • JP
Plenaries
Welcome Address
東京国際フォーラム
足立 直樹
サステナブル・ブランド国際会議
株式会社レスポンスアビリティ
Plenary 2-Opening Remarks
  • JP
Plenaries
aiESGが目指す
「しわ寄せのない幸せな世界」
『aiESG』は、製品・サービスレベルの包括的なESG分析・評価を実施する九州大学のアカデミア発AIスタートアップ企業です。 ESGやSDGsという概念は抽象的で、まだ可視化できていないことが数多くあります。今後は、社会課題をデータとして数値化・可視化し、ビジネスに活用して利益創出につなげていくことが当たり前の世界がやってくるでしょう。
aiESGは、最先端AIと確かな研究実績を基盤とした、サプライチェーンを全て遡ったESG分析・評価コンサルティング。またESG評価・改善に取り組む企業の自走化を支えるクラウドサービス「aiESG Flow」などを提供しています。
自社と社会の未来をよりよく変えていきたいと考えている方々と協力し、いま直面している課題をともに解決しながら、ESGが当たり前の社会を作っていきたいと考えています。本講演では、aiESGのチャレンジ、国際的な最新ESG動向と未来予測、情報開示業務の負担軽減を実現するaiESGソリューションをご紹介いたします。
東京国際フォーラム
関 大吉
株式会社aiESG
Plenary 2-1
  • JP
Plenaries
世界に日本があってよかった
イノベーションは手段であって目的ではない。イノベーションなどという空虚な言説に惑わされるのはやめよう。より具体的な目的に向けて具体的な行動が必要だと訴えたい。
東京国際フォーラム
米倉 誠一郎
一橋大学
ソーシャル・イノベーション・スクール
銅冶 勇人
株式会社DOYA
NPO法人CLOUDY
Plenary 2-2
  • EN
Plenaries
A futurist's guide to a regenerative society 再生可能社会へのガイダンス
Do you know what a regenerative future looks like? Do you know how to get there? Martin's fun and provocative talk will empower you to
 
- Envision a truly sustainable future
- Consider the critical approaches organizations need to adopt
- Understand the importance of systems-thinking
- Recognize why transforming business models is essential and how to start going about this.
 
The talk will also conclude with a very special announcement about the presence of Future-Fit Foundation in Japan.
東京国際フォーラム
マーティン リッチ
Future-Fit Foundation
Plenary 2-3
  • JP
Plenaries
GX2040ビジョンが描く未来の社会 実現に向けたイノベーション
東京国際フォーラム
【Facilitator】
田中 信康
サステナブル・ブランド国際会議
株式会社Sinc
サンメッセ株式会社
植田 一全
経済産業省
金子 幸広
パナソニック ホールディングス株式会社
舘野 剛介
花王株式会社
Plenary 2-4
  • JP
Plenaries
ヤマハ発動機の歴史と未来をつなぐサステナビリティの旅
ヤマハ発動機は楽器メーカーから分離独立し、今日まで二輪車、マリンエンジン、電動アシスト自転車、産業用ロボットなど、多岐にわたる事業を展開してきた会社です。グローバルに事業を広げる中で、社員の強い思いとチャレンジ精神で世界中の人々に新たな感動と豊かな生活を提供してきました。
一方で、サステナビリティへの取り組みにはまだ課題が多く残されています。私たちは持ち前のオープンな風土の下でこれらの課題に向き合い、企業目的である「感動創造」の精神で解決策を模索しています。このスピーチでは、ヤマハ発動機の歴史とサステナビリティの取り組みを結びつけ、未来へのビジョンを共有します。
東京国際フォーラム
青田 元
ヤマハ発動機株式会社
Plenary 2-5
  • JP
Plenaries
80Actions:平和のためにできる80のこと
私たちはいつの時代も社会課題と直面し、様々な挑戦をし続けてきました。
もちろん、今も同様です。
一方、人類は紀元前12世紀頃のトロイア戦争から今現在まで戦争・紛争をしていない日は一日もなく私たちの挑戦の裏側では、戦争や紛争・武力や奪い合いなどが"当たり前"に起きているのです。
 
この"当たり前"を変える。戦争や紛争・武力や奪い合いを、対話や調和や共創へ。その実現が、私たちの挑戦を深化し、まさにRegenerativeへとBreakthroughするのではないでしょうか。
 
被爆80年の今、私たちのあるべき姿や起こすべきアクションをパネルトークにて創発します。
東京国際フォーラム
【Facilitator】
山岡 仁美
サステナブル・ブランド国際会議
株式会社グロウス・カンパニー・プラス
井上 高志
株式会社LIFULL
特定非営利活動法人PEACE DAY
サヘル・ローズ
俳優、タレント
中村 涼香
NPO法人BORDERLESS FOUNDATION
Plenary 2-Morning Wrap-up
  • JP
Plenaries
Morning Wrap-up
東京国際フォーラム
コーアン スカジニア
Sustainable Brands
白川 陽一
Sustainable Brands
株式会社博展
鈴木 紳介
Sustainable Brands Japan
株式会社Sinc
SB'25 TOKYO-Marunouchi

参加登録受付中